保護犬りこちゃん(チワワロングコート♀ 推定5~8才)いつもそばで見守ってくれる優しい里親さんが見つかりました!!!皆様ありがとうございます。りこちゃんの仲間の応援もよろしくお願いしまーす☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
りこちゃんのトライアル報告第二弾です(^▽^)
里親様から頂いたご報告メールの一部を、そのままご紹介しますね。
====================
■ボビとの様子
お互い関心はないようですが、りこちゃんはたまにボビのベッドをクンクンします。
同様にボビもりこちゃんのケージをクンクンします。(入る事はしません)
ごはんの時は同じように足元で2匹そろってアピールしてます。
りこちゃんはボビが近づいても鳴いたりビックリする様子はありません。
■家族との様子
名前を呼ぶとタカタカとそちらに走っていきます。
「おいで~」とお膝に促すと手を掛けて乗ってきます。
そして、おちついた表情でうとうとし始めます。 やはり、姉に一番なついているようです。
■普段・リラックス時の様子
一人ケージの中にいるときはクッションの上でゴロゴロして丸くなったり、へそ天になったりです。
ケージ外にいるときは、お気に入りのシマシマのクッションの上か、誰かのお膝の上で過ごしています。
ほぼ家具の配置を覚えたようで、前日よりぶつかる回数は減りましたが、自分のお部屋に入る時、出入り口がりこちゃんには狭いのか、外してゴツンするときがあります。 目がぶつかると良くないので、そのような時は「ハウス」で床をとんとんしながら誘導してあげるようにしています。
==============================
おもちゃをくわえて遊んでもらおうとしてるのかな(^^)
可愛いりこちゃんに合わせて揃えてくださったピンクのおざぶの上でくつろぐりこちゃん。安心してますね。
大好きなお散歩。いつものようにお鼻を地面にくっつけてます(*^^*)
りこちゃんの日々の暮らしぶりが目に浮かびます。
色々と気配りをして頂いて、りこちゃんも幸せです♪ りこちゃんは、ママになってくれるお姉さまに一番なれているようです。
お仕事も持ってらっしゃいますが、お散歩のお世話もしてくださっているそうです。 りこちゃん、良かったね~☆
里親様、引き続き、りこちゃんの事よろしくお願いしますm(__)m
りこちゃんが保護されてから我が家にやってきた時、左目の白内障は熟成して真っ白、右目も白内障が始まっていて目があまり見えないという事の他にも、心配な事がいくつかありました。
まずは、お散歩ができなかった事です。
初めてリードをつけて外に出ようとした時には、座り込んでしまって一歩も歩けませんでした。少しずつ歩けるようになってからも、リードになれていないのか、勝手な方向へ行こうとするのをコントロールしようとして少し引っ張ると、すぐに座り込み。。。それを繰り返しながら少しずつ長距離のお散歩ができるようになり、一か月を過ぎる頃にはお散歩大好きっこに変身してました。
それからごはん。
最初の頃のりこちゃんは、ご飯をあげてもちょっと口をつけただけで、その場から離れてうろうろ。たぶん、おき餌で留守番生活だったのではないかと思います。フードをふやかしたり粉末にしたりして、気を引きながら少しずつ手からあげたり、ウェットを多めにしてみたりと試行錯誤。ある時、dbfのレバーをまぜて完食したのをきっかけに、徐々にドライの固形や野菜も食べれるようになり、今ではご飯になると大喜びで、あっというまに完食してくれるようになりました。
また、白内障の他に、目が真っ赤に充血しているという症状がありました。
継続した点眼で、症状は緩和してきましたが引き続き点眼をしながら様子を見る必要があります。
などなど・・・他にもいくつかあります。
そんなこんなで、トライアルで環境が変わる事によって、これまで落ち着いていた事がまた振り出しに戻ってしまったらどうしようかと、とても心配していました。 でも、ぜーんぜん余計な心配だったみたいです(^_^)
タカタカお散歩して、ご飯もしっかり食べて、ケアもしてもらって、トライアル前と少しも変わらぬりこちゃんでいます。とっても嬉しいです。
どうか、このまま無事にトライアルが終わりますように!
里親様から頂いたご報告メールの一部を、そのままご紹介しますね。
====================
■ボビとの様子
お互い関心はないようですが、りこちゃんはたまにボビのベッドをクンクンします。
同様にボビもりこちゃんのケージをクンクンします。(入る事はしません)
ごはんの時は同じように足元で2匹そろってアピールしてます。
りこちゃんはボビが近づいても鳴いたりビックリする様子はありません。
■家族との様子
名前を呼ぶとタカタカとそちらに走っていきます。
「おいで~」とお膝に促すと手を掛けて乗ってきます。
そして、おちついた表情でうとうとし始めます。 やはり、姉に一番なついているようです。
■普段・リラックス時の様子
一人ケージの中にいるときはクッションの上でゴロゴロして丸くなったり、へそ天になったりです。
ケージ外にいるときは、お気に入りのシマシマのクッションの上か、誰かのお膝の上で過ごしています。
ほぼ家具の配置を覚えたようで、前日よりぶつかる回数は減りましたが、自分のお部屋に入る時、出入り口がりこちゃんには狭いのか、外してゴツンするときがあります。 目がぶつかると良くないので、そのような時は「ハウス」で床をとんとんしながら誘導してあげるようにしています。
==============================
おもちゃをくわえて遊んでもらおうとしてるのかな(^^)
可愛いりこちゃんに合わせて揃えてくださったピンクのおざぶの上でくつろぐりこちゃん。安心してますね。
大好きなお散歩。いつものようにお鼻を地面にくっつけてます(*^^*)
りこちゃんの日々の暮らしぶりが目に浮かびます。
色々と気配りをして頂いて、りこちゃんも幸せです♪ りこちゃんは、ママになってくれるお姉さまに一番なれているようです。
お仕事も持ってらっしゃいますが、お散歩のお世話もしてくださっているそうです。 りこちゃん、良かったね~☆
里親様、引き続き、りこちゃんの事よろしくお願いしますm(__)m
りこちゃんが保護されてから我が家にやってきた時、左目の白内障は熟成して真っ白、右目も白内障が始まっていて目があまり見えないという事の他にも、心配な事がいくつかありました。
まずは、お散歩ができなかった事です。
初めてリードをつけて外に出ようとした時には、座り込んでしまって一歩も歩けませんでした。少しずつ歩けるようになってからも、リードになれていないのか、勝手な方向へ行こうとするのをコントロールしようとして少し引っ張ると、すぐに座り込み。。。それを繰り返しながら少しずつ長距離のお散歩ができるようになり、一か月を過ぎる頃にはお散歩大好きっこに変身してました。
それからごはん。
最初の頃のりこちゃんは、ご飯をあげてもちょっと口をつけただけで、その場から離れてうろうろ。たぶん、おき餌で留守番生活だったのではないかと思います。フードをふやかしたり粉末にしたりして、気を引きながら少しずつ手からあげたり、ウェットを多めにしてみたりと試行錯誤。ある時、dbfのレバーをまぜて完食したのをきっかけに、徐々にドライの固形や野菜も食べれるようになり、今ではご飯になると大喜びで、あっというまに完食してくれるようになりました。
また、白内障の他に、目が真っ赤に充血しているという症状がありました。
継続した点眼で、症状は緩和してきましたが引き続き点眼をしながら様子を見る必要があります。
などなど・・・他にもいくつかあります。
そんなこんなで、トライアルで環境が変わる事によって、これまで落ち着いていた事がまた振り出しに戻ってしまったらどうしようかと、とても心配していました。 でも、ぜーんぜん余計な心配だったみたいです(^_^)
タカタカお散歩して、ご飯もしっかり食べて、ケアもしてもらって、トライアル前と少しも変わらぬりこちゃんでいます。とっても嬉しいです。
どうか、このまま無事にトライアルが終わりますように!
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
[08/26 リクママ★]
[08/26 若葉]
[08/25 リクママ★]
[08/24 若葉]
[08/22 リクママ★]
最新記事
(09/18)
(08/07)
(07/27)
(07/26)
(07/21)
(07/14)
(07/08)
(06/29)
(06/22)
(06/21)
プロフィール
HN:
りこ (管理人:若葉)
性別:
女性
自己紹介:
チワワロングコート
動物愛護センターに収容されていたのをCATNAPによりレスキューされました。
里親募集中☆
動物愛護センターに収容されていたのをCATNAPによりレスキューされました。
里親募集中☆
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター